スタッフの「暮らしを楽しむ」シリーズ④~手作りマスク~
こんにちは。企画部の片田です♪
急に暑くなりましたね(*_*)
そんな中、マスクをつけないといけないのが、
本当にツライです(;_:)
でも、そんなツラさをちょっとでも、
晴れやかな気持ちにするために…
マスクを手作りしてみました♪
薄いし、フィット感があるのか、
子どもにも、立体マスクの方が人気でした(^o^)丿
そして、ちょっとだけ、スタッフにもおすそ分け♪
5月から新しい期がスタートした小川建美。
気持ち新たに、そして、気分は晴れやかに☆
今期も一所懸命がんばります(^^)/
【この記事を書いたスタッフ】

えーずるい^ ^
ぜひ僕のお洒落なマスクもお願いします^ ^
使い捨てのマスクが手に入らない今、洗って使える布のマスクが重宝しますね!

先日、僕の母もマスクを作って送ってくれました
縫い物が出来るっていいですね
生子さんは、おがけん手芸の部長です


流石のクオリティですね
本当に、いつも、会社のコースター縫ってくれたり、運動会のゼッケン縫ってくれたり、今回も、マスクありがとう
手作りマスク羨ましい
もし次回作があれば、おすそ分け期待しております(笑)
こんなに長くマスク生活が続くとは。
マスクに限界がきてたので凄く嬉しかったわ。
そして、つけ心地が凄く気持ちいい。
生子さん、有難う。
さすが生子さん



事務所の布マスク人口が増えてると思ったら
生子さん作品だったんですね!
皆さん明るくて素敵ですね
生子さん、さすがマスク
が手作り




と感心して見てました
すると 何ということでしょう
岡山店の私まで届きました
勿体無いので、マスクオンマスク。
ありがとう、生子さん
生子さんスゴい!
江國さん、
紫のマスクお似合いです!
さすが生子さんー!!
私は作るのが好きですが…お裁縫と料理はどうにも苦手意識が…
私もやってみようかな…それとも津山まで届くの待とうかな…←おい!!
お、おい!
いい感じの布があれば作るんだけどねぇ
作りだしたら止まらず、材料がある限り、使ってしまいました!

自分で着ける分には、つけ心地とか気にせず良いのですが、皆さんも気に入ってくれて、良かったです
一つ作るのにどのくらい時間がかかるのでしょうか

ほんとすごいですね