西日本豪雨で被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。
浸水時の排水設備について、ご案内させて頂きます。
少しでも参考になれば幸いです。
大雨の影響で浸水した場合、
下水道・合併浄化槽、どちらをご利用のご家庭も
近くの道や用水路等の水が引くまでは
排水を控えてください。
お風呂のシャワーは、バスタブに溜める等して
排水しなければ、水道を使っても大丈夫です。
水位が下がれば、水を流しても問題ありません。
【浄化槽をお使いの方に、確認して頂きたい事】
お家の外に、浄化槽のブロアーがありますので
それが動いているか確認してください。
正常に動いていれば、
冷蔵庫のような「ブーン」という音がしています。
水に浸かってしまった場合、
修理・交換には、数万円かかります。
漏電の危険性があるので、触らずに業者さんに任せてください。
小川建美のOBさんは、
故障している場合、小川建美に連絡してください。
【今後、出来る対策】
ブロアーが浸水する可能性がある場合、
台などの上に置いて設置位置を高くし、
水に浸からないようにする。
もしくは、
コンセントとホースを抜いて一時的に取り外す。
等を行ってください。
小川建美のOBのみなさん
その他、お困りの事がありましたらご連絡ください。
会社 086-440-0510
フリーダイアル 0120-83-5610
コメントを残す