こんにちは!小川建美の片田です。
今日は桃の節句「ひな祭り」ですね♪
先日、我が子の保育園では
節分とひな祭りに関する製作物の展示会がありました♪

息子作:鬼の絵
真っ黒です( *´艸`)
彼にとって、そんなイメージなんでしょうね。




年齢に応じて、製作物も違い、楽しく見学♪
そして、岡本家も…


保育園での生活が長いけど、
作品を通して、子供たちの成長を感じ、
楽しくがんばってる姿に、パワーをもらいました!!
母ちゃんたちもお仕事がんばるぞ~(^O^)/
◆◆ おまけ ◆◆

大作は先生方作成の顔出しパネル!!
先生の気合も違いますね(^^♪
ありがたや~♪
みんなの手作りお雛様
上手に出来てる〜(*^▽^*)
早いもので、
もうお雛祭りなのね( ̄▽ ̄)
陽太、彩華上手に作れてるね☺
陽太も、お母さんに自分の作品を誇らしげに見せてるね。
彩華も、先生にハサミが上手に使えるようになったと誉められてるね。
ここ何年か二人を近くで見ていたので、二人の成長を感じて嬉しくなりました。
勘太郎も、自分の作品を持って嬉しそう。
勿論、先生が頑張ってくれたんだろうけど。
おがけんキッズも増えてきてキッズ達の成長を近くで見ることが出来るのは幸せです✨
しまった😵💧
今年はお雛様出しそびれて
しまいました😅
娘よゴメン🙇
カクり〜ん‼︎
あるなら出してあげて下さいよ〜‼︎
我が家はないんだから〜(ToT)/~~~
毎年、保育園で作ったのを飾って、成長を感じています(ノ_<)
ようたくんもあやかちゃんも上手に出来てますね(^^)親心はまだわかりませんが、きっと自分の子どもができたらべた褒めするんだろうなぁと思います(笑)
わが家の勘太郎は、
基本的に食べる事が好きなようで、、
写真のように
ひな祭りを知ってか知らずか
たぶん知らないと思いますが、
ちらし寿司を美味しそうに食べていました。
五月の主役になる時は
柏餅を美味しそうに食べてそうです。
私の実家と、ここら津山?は旧暦の4月3日まで出してますよー✨お祝いも4月3日です!
保育園の制作物は可愛いですよね❤️
…でも増える一方…。💦
保育園の制作物、実は我が家は写真撮ったら、サヨナラしてます😱😱😱😱いったん仕舞うと捨てられない気がして…断捨離の鬼と👹化してます。ヒドイかーちゃん💦
みんな上手に作れていますね!
こうした行事で子供たちの成長を感じますね(^^)
我が家のお雛様はママのお古です。
この時期は和室を作っておいて良かったなと思います。
生子さんお雛様の写真撮るの忘れた・・・。
ごめん!