木工教室のその後☆
こんにちは!
営業部の松川です。
夏休みも終わって、そろそろ運動会の練習が始まる季節でしょうか🏃🏻(最近は春頃の開催だったりするんですかね…?🤔)
さて!
8月3日に開催した木工教室の後、作ったラックを活用してくださっているお写真がたくさん届いております✨
木工教室 当日のブログはコチラ⭐︎
午前の部 https://mokuzou.co.jp/2025/08/04/mokkoukyoushitsu-am-2025/
午後の部 https://mokuzou.co.jp/2025/08/04/mokkoukyoushitsu-pm-2025/
今日は、当日の作業の様子と一緒に、その後皆さんが活用してくださっている様子もご紹介していきたいと思います♪
まずはM様ファミリー、
続いてA様ファミリー、
O様ファミリーは、
最後にF様ファミリー!
お子さんの成長に合わせて使い方を変えられるので、マルチに活用していってもらえたら嬉しいです♪
皆さん、素敵なお写真を送ってくださってありがとうございます✨✨
私たちスタッフもほっこりするとっても温かいイベントとなりました☺️
今年は参加できなかった💦という方も、ぜひぜひ来年のご参加をお待ちしております!!
【この記事を書いたスタッフ】

木工教室で作ったラックにそれぞれ自分の好きを集めて飾ってとても上手に活用していますね😆
写真から楽しんでくれているのが分かって嬉しいですね😊
おがけんkidsみんな、大好きなものを詰め込んで、オンリーワンの、こだわりラックにしてますね❣️
どれも楽しくて可愛い🩷
作っただけでなく、使ってくれてるのが嬉しいです✨✨✨
色々な使い方があるのだと
感心しました✨
自由な発想が素晴らしい👍
他の皆さんはどのように使われているかしらとワクワクします😊
頻繁に参加させていただいてます(^^)
家に木の温もりと子どもの成長、思い出を感じることのできるアイテムが少しずつ増えてきて嬉しいです(^^)
我が子の有孔ボードであることを無視した、昆虫ゼリーをただぶっ込んでいる使い方も親としては最高です!!
いつもありがとうございます。
っていうか
カブトムシとクワガタの飼育が
本気ですね!
そっちの方が気になりました
スウェーデントーチにカブトムシを乗せて遊んでいるのは内緒にしてください!
野村さんに内緒にしてください(笑)!
ブログ用に写真を送っていただいて、「木工教室の時には、奥さんが“こっそり玄関で鍵置き用として使おうかな“と言われていたけど、なおくんそうきたか〜!」と思いました🤣笑
自由な発想が最高ですね!
お子さんたちのユニークで自由な発想は大人が参考になります🙏笑
これからも使い続けてくれると嬉しいですね☺️
作成した物の『その後』を拝見できるのは、企画した私達にとっても励みになります♪
こんなにも、大活躍してもらえるなんて、嬉しい限りです😍
ありがとうございます😊
メダルやトロフィーが輝いてますね🤩
ラックの枠にマスキングテープめちゃくちゃ斬新でオリジナリティが溢れてて楽しかったです😊
実際に飾ってみてさらにみんなの個性あふれる素敵な作品ばっかりになっててすごくうれしい気持ちになりました✨️✨️
お写真届くたびにわくわくしちゃいます💕
M様、A様が写真を送ってくださり、嬉しすぎてすぐ社内で共有しました😊
子供たちの夏の思い出になっていて、よかったです🌻
みんなが各々好きな物を並べて使ってくれているのを知れて、嬉しい気持ちになりました☺️
OBさんキッズたちもやっぱりセンスがいいですねー!!🥹