社風の秘訣!?
こんにちは!
営業部の松野です。
今日のブログでは小川建美のリアルな日常を
お届けします(^^)/
今回は「朝礼編」!ということで
今朝の様子をチラ見せしちゃいます👀
おがけんOBさんとの輪を盛り上げるべく
3年目の私たちが立ち上がりました♪
(今年は餅投げや点検などを盛り上げますよ!)
続きましては…
「フリートーク」のコーナー!
最近起こった、あれやこれやを話すのですが、
毎回くじ引きでランダムに当てられるので少しドキドキなのも
朝から目が覚めるポイントです✨(笑)
(私も入社当初は恥ずかしさでいっぱいでしたが、
少しずつ慣れてきました!(笑))
(↑スタッフが持っているのは岡山店や在宅勤務をしている小林さんと繋がっているマイクです🎤)
小川建美の朝礼のテーマは『家族の食卓』。
みんなで輪になり
時には、面白エピソード
時には、最近あったちょっといい事、悩み事など
何でも話せる関係性が風通しの良い社風を作っている秘訣の1つでもあります。
スタッフ同士のいろんな話が聞けるのが楽しいのは勿論ですが、
この朝礼があることで
「今日も1日がんばろう!」と気が引き締まります!
これからもおがけんのリアルを発信していきますので
是非お楽しみに♪
【この記事を書いたスタッフ】

殆ど岡山店にいるので皆んなと顔を合わせることが殆どありません。
朝礼がある事により皆の顔が見えたりフリーコーナーで最近の皆のプライベートを知ることが出来たりして楽しみです。
ただ自分が当たったら?と毎朝ドキドキします。😥
フリートークで話せるネタだと思って、覚えておくのですが、歳のせいかすぐ忘れてしまいます。😭
フリートークは個性が出て、人となりを知れるとても個人的には好きなコーナーです😌✨
一体感を持って仕事をするには大切なことですよね☘️
若手がリーダーになって、盛り上げる事が許されているところが僕が小川建美の好きなところの1つです!
小川建美の朝礼は『家族の食卓』である!
と、入社当初聞いた時は、なんだかとても衝撃を受けたのを覚えています😳!
色々やり方を変えつつ今に至っていますが
やっぱり行き着くのはこの『家族の食卓』。
ただ楽しいだけではなく、芯を食ったトークも飛び出すところが好きです。
つい先日、そんなつもりはなかったのに、フリートーク中に感極まって泣いてしまいました😂年齢のせいかと思いきや、若手の頃もよく涙していたので、これが自分の素なんだなぁと改めて思います。笑
そろそろフリートークの順番が回ってきそうなので、私もネタ集めしとかないと🤣笑
昨年、朝礼pjの担当させていただき、朝礼は社風を作るのに大きく関わっているなぁと改めて感じました。
今年はガヤとして、盛り上げる側に回って楽しんでます!!
朝礼のフリートーク🗣️
やっぱり日常のふとしたことを共有できる場所があるのはいいなーと思いながら楽しみにしてます😊
ちなみに、自分が当たった時はドキドキしながら話してます🤭
朝礼のフリートーク結構好きです🤭
そこからスタッフ同士の話が広がったりするので✨
話すことがない時は当たるのに…
話したい時は当たらないんですよね(笑)🤣
ありがとうカードはもらえるとすごくうれしいしモチベも上がる素敵なカードだなと思ってます✨️
フリートークも自分が当たるとドキドキしますが、みなさんのお話がいろいろ聞けるすごく好きな時間です💕☺️