岡山市中区四御神*H様邸上棟
こんにちは!
設計担当の小川です。
今日は先日行われたH様邸の
上棟の様子をお届けします。
お家の骨組みが一日で一気に
組み上がっていきますよ〜!
ここからは大工さんに作業をバトンタッチして、
棟が上がっていく様子を
ダイジェストでご覧ください!
屋根仕舞いまで無事に完了!
早速組み上がったお家の中で
上棟式を行いました。
上棟といえば…楽しいアレも
忘れちゃいけませんね!
投げる側の体験はなかなかできないお餅投げ!
H様ご夫婦の思い出になっていれば嬉しいです^^
H様、この度は上棟おめでとうございます!
上棟を一区切りとして、これからどんどん
工事が進んでいきます。
H様が打ち合わせ中に決められた
たくさんのこだわりがカタチになっていきますので、
ぜひその過程も楽しんでいただけたらと思います。
素敵な平屋のお家が完成するまで
チームH様邸一同、引き続きサポートさせて
いただきますので今後ともよろしくお願いします!
【この記事を書いたスタッフ】

H様

)


上棟おめでとうございます
上棟までの1週間が雨ばかりで
作業の段取りを組み替えながら
何とかこの日を迎えることができました
餅投げも大勢の方が来てくださり
(近くのOB さんも来てくださいました
ご親族をはじめ多くの方の祝福に
つつまれた素敵な上棟に
また気持ちも新たになりました。
これから約4ヶ月の工事
過程もしっかり見て頂けたらと
思います
しっかりお手伝いさせて頂きますね
H様 上棟おめでとうございます!
ご家族や近所の方々がたくさん集まられたお餅投げはとても楽しそうですね!
工事期間中もお家ができていく様子を楽しんでください!
H様、上棟おめでとうございます!!
️

自分たちのお家の骨組みがどんどん出来上がっていく様子は感動しますよね!
餅投げも楽しんでいただけましたでしょうか?
残りの工事期間も是非、現場に足を運んでいただいて最後までお家づくりを楽しんでください
H様、上棟おめでとうございます!
これからどんどんお家が完成していくと思うので工事期間中もぜひ足を運んでみてください!!
H様棟上げおめでとうございます

皆さんが笑顔の最高の1日だったことが写真から伝わってきました!!
お餅投げもたくさん人が集まって、大盛り上がりですね。
引き継ぎ現場に足を運んで、H様の家づくりを楽しんでくださいね
H様、上棟おめでとうございます


お餅投げに沢山人が集まっていて楽しんでいただけた様で良かったです
これからどんどんお家が完成に近づいていくので、
その過程も楽しんで頂けたらと思います
H
Hさま 上棟おめでとうございます。
Hさまの構造プチ自慢です。
リビング前の軒先を
柱を立てずに1.4mにし
南北の屋根の棟の高さと
南側の片流れの屋根の最高点を合わせるため
屋根の勾配を微妙に変え、
かつ、軒の高さをそろえるため
片流れの軒の出を
ミリ単位で計算しての
プレカットになっています。
出来てしまえば
おそらく誰も気づかないと思いますが
ニヤッとしながら加工の指示をしています。
そしてHさまの家は
樹齢40年以上の木材(柱)が79本
樹齢50年以上の木材(梁)が200本以上使われています。
自然の恵みを大切に使わせてもらい
Hさまが満足する家づくりに
協力業者と共に作り上げていきます。
今後ともよろしくお願いします。
H様上棟おめでとうございます


たくさんの方が集まって下さっている様子を見ると、大盛り上がりの餅投げになったんだなと思います
参加できなかったのが残念です
ぜひ今後も現場に足を運んでいただいてお家の思い出をいっぱい増やして下さいね!
H様、上棟おめでとうございます!!

あんなに人が集まってきて、祝福に溢れていて、温かな空間は久しぶりです!!
興奮しました!



お餅投げ本当に楽しかったですねぇ〜
こだわりがたっぷりのH様のお家がしっかりとカタチになっていくように、チーム全員で協力してつくりあげていきます!
これからも引き続きよろしくお願い致します