2018.04.21 おがけん今日の現場! 工務部の現場監督が朝礼で企画してくれている、「おがけん今日の現場」のコーナー!楽しく、わかりやすく♪ 言われないと気が付かない、現場のこだわりポイントを教えてくれるコーナーで今回は、「室内ドアの納め方」。 通常の取り付け方ではなく、スッキリと自然に見せるための工夫についてでした♪「今回のポイントは・・・」 「スゴイ!こんな事してるんだ!!気が付かなかった!」とビックリ! 誰かに話したくなる裏話が聞けるコーナー。現場監督にあった時は、ぜひ「こだわり」を聞いてあげてください^^
分業制の小川建美。
同じ会社で働いていても、それぞれの業務の深いところまでは、なかなか分からないことも‼️
このコーナーでは、現場監督の仕事の奥深さを垣間見れるので、とっても楽しみなんです🤗💕が、この日は朝礼に出れず、見逃しました💦残念😅
毎回楽しみにしてます!
わかりやすく、おもしろく教えてくれるので
すごく為になります~♪
月に1回程あるこのコーナーは個人的にすごく好きなコーナーです(^^)
なかなか知ることのない現場のすごい技術力には毎回驚かされています♪
お家づくりはそんな職人さん達の技術と努力に支えられているんですよ(*^_^*)
きょうの現場
これまで、不定期に
3回行ってきました。
自然な仕上がり、納まりに込められた、
現場サイドの
汗と涙と努力の結晶を
少し面白おかしく
皆さんへお伝えしています。
そろそろ第4回目の
きょうの現場、
やります。
工務に移って初めて納まりを考える楽しさと難しさを知りました。現場で色んな職方の皆さんが綺麗に見せることを考えて工夫しているので少しずつこのコーナーて紹介していきたいですね
現場監督が建築中の現場で
こだわりをどう実現しようかと
経験や知識を活かして、おこなってきた
ことが、このコーナーでわかりますね!
なかなか見えない部分ですが
色々な工夫をして
お客さんのこだわりが実現していくんですね!
毎回このコーナーを楽しみにしています(^O^)
現場監督のお客さんのこだわりを実現するための技術や工夫は勉強になります!